宮中の御手入師の技術は時を経て進化し、染色補正という着物の修復技術を極める。
着物再生は技術だけでは不可能であり、その感性が問われる。
お客様に感動を与え、想像以上の満足を与えるのがプロ。京都で培ったその技術と感性であなたのお着物を蘇らせてみせましょう。
一見してまず、目に飛び込む鮮やかな色彩、大胆かつ魅力溢れる意匠。素晴らしい逸品!…の、はずなのに、よくよく拝見してゆくと各所にひどい色の滲み、破れ、挙げ句には家紋の上にべっとりと子供のお絵かきのような紋様が描き足されている。
見れば見るほど、この着物の惨状に絶句しました。
例え着物に詳しくない一般のお客様であっても、さすがにおかしいと感じるその仕上がり。着物のシミ抜きと柄足しの専門店と謳う某クリーニング店の仕事でした。
お話しを伺いホームページ等拝見してみて、直す側も勿論精一杯頑張った上での仕上がりであろうことは汲み取れました。
しかし、仕上がりのイメージとそれに伴う技術力の低さゆえのこの仕上がり。着物の中でもより繊細なアンティーク着物は、一層慎重に扱わねばならないというのに…。
時期を同じくして当社にも数多くのアンティーク着物の補正依頼が舞い込むようになっていました。
一枚一枚、状態を見極め、お客様のご希望と予算に応じて最適な補正を提案し、作業しています。
骨董品と言っても過言ではないアンティーク着物は、数十年の時を経て退色やシミだけならず、生地も少なからず劣化しています。
極力元々のイメージに沿うよう補正を施しますが、シミ抜きや補正に耐えず破れをきたす恐れのあるものに関しては金加工や柄足し加工を施すことも多々あります。
その際にも、どのような配色、図案にするのか、いかにイメージを崩さず着物に負荷のかからない素材で加工を施すのか。
特に金や柄を足すと元には戻せません。それ故、一枚一枚が真剣勝負です。
アンティーク着物をお好きなお客様からは、補正に対して辛い思いをされた方が少なからずいらっしゃいます。
「クリーニングに出したら破れて返ってきた」
「クレームを言ってもアンティークだからの一点張りで泣き寝入りせざるを得なかった」
「シミ抜きを依頼したらもっとひどい状態になっていた」
「依頼前に、何があっても文句は言わないという誓約書にサインを書かされた」
アンティーク着物に対する理解やノウハウが無い業者は残念ながら数多く存在するようです。
それだけ扱いの難しい着物ではありますが、きちんとした理解と技術があれば、再生は可能です。
それは、実際に数多くのアンティーク着物のお直しを手掛けるようになった今だからこそより確信を持って申し上げられます。
当社ならば、お客様の大切なお着物をご要望に即してお直しさせていただきます。
状態を見極めて、必ずご相談の上とりかかります。
ここ京都で長年染色補正業を営み、あらゆる技術とノウハウを持つ当社だからこそ、自信を持ってご提案できるお直しの方法が数多くあります。
これ以上理解無き加工で被害に遭われる方が無いよう、そしてアンティーク着物補正について皆様にも知っていただくためにも、新しくサイトを立ち上げ発信をしてゆく運びとなりました。