料金表

丸洗い汗抜きプレス】【解き洗い張り】【ガード加工
仕立て】【胴裏・八掛
染抜き紋】【縫い紋】【大宮華紋

のれん・帛紗(ふくさ)・風呂敷・旗などの印染め全般も承っております。
ご希望の方は見積もりを出しますのでお電話やメールでご相談下さい。

料金表に掲載されていないものへの料金についてもご相談を承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
(本料金表は2023年2月のものです。変動する可能性がございます。ご不明な点はお尋ねくださいませ)

丸洗い汗抜きプレス

商品名 料金 商品名 料金
襦袢 5,000 5,000
振袖襦袢 5,500 四つ身着物 4,000
羽織 6,000 四つ身襦袢 4,000
コート 6,000 一つ身着物 4,000
6,000 一つ身襦袢 4,000
単衣着物 6,000 でんち 4,000
単衣訪問着 7,000 ショール 3,000
袷着物 7,000 へこ帯 3,000
袷付下・訪問着 各8,000 帯上 2,000
色袖(比翼なし) 8,000 浴衣 4,000
留袖(比翼付) 9,000 ヒキズリ 10,000
振袖 9,000 打掛 10,000
    掛下 9,000
  • 丸洗い、シミ抜き、プレス   解かずに洗います。
  • 汗ジミ抜きは含まれております。
  • すでに変色している古いシミなど、特別手間入りについては別途料金となります。ご了承下さい。(要見積もり)
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

解き洗い張り

商品名 料金
羽織・コート 8,000
コート ミシン縫い 9,000
小紋・紬・無地 10,000
付下・訪問着  12,000
振袖 14,000
8,000
襦袢・振袖襦袢 8,000
留袖 比翼付 14,000
ゆのし 1,000〜1,500
湯通し  1,500〜3,500
  • 着物・襦袢の単衣、袷とも同価格となります。 
  • 汗抜きは基本料金に含まれます。
    【多量の汗】【すでに変色しているもの】 等については別途料金になりますので予めご了承下さい。
    そのほか、お着物の状態によっては 別途料金がかかる可能性があります。
    その際はしっかりとご説明致します。
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

ガード加工

商品名 反物料金 仕立上料金
着尺 4,000 7,000
羽尺 4,000 6000
紋付(三丈物・四丈物) 4,000 各7,000
付下げ 4,000 7,000
訪問着(四丈) 5,000 8,000
振袖/留袖 各5,000 各9,000
一つ身/四つ身 各4,000 各6,000
4,000 7,000
長襦袢 3,000 5,000
振袖用長襦袢 3,000 5,000
胴裏・八掛・羽裏 2,000 比翼 2,000
袋帯/名古屋帯 各4,000 各5,000
被布   4,000
打掛   11,000
掛下   8,000
狩衣   10,000
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

仕立て

商品名 加工料金
黒留袖 ぐし縫い 比翼付き 69,000
色留袖 ぐし縫い 比翼付き 64,000
絞り振袖 72,000
振袖 66,000
訪問着・付下げ 色留袖のぐし 比翼のないもの 42,000
訪問着・付下げ 単衣仕立 37,000
小紋 無地 紬 32,000
小紋 無地 紬 単衣仕立 30,000
喪服 冬 ぐし縫い 41,000
喪服 夏 36,000
振袖長襦袢 30,000
長襦袢 25,000
羽織 28,000
コート 道行コート 道中着 30,000
変り衿コート 都衿など 35,000
浴衣 手縫い 24,000
別途加工料
絞り 10,000
グシ縫い 4.000
振り布付 6,000
居敷当付 2,000
襦袢半衿取替 正絹 4,000
襦袢半衿取替 化繊 3,000
  • 急品(7日)は1割増となっております。
  • 柄合わせの箇所が多く特に手間入りの場合割増料金になる事が有ります。
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

胴裏・八掛

商品名 料金 商品名 料金
八掛け(無地・ボカシ) 10,000 胴裏白生地 10,000
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

染抜紋

手描き
一つ紋 8,000 6,000 8,500(堅牢抜き)
三つ紋 13,000 9,000 12,000 (堅牢抜き)
五つ紋 17,000 11,000 15,000 (堅牢抜き)
五つ紋 13,000 10,000
黒留袖
喪服
五つ紋 紋入れ替え 反物 12,000
黒留袖
喪服
五つ紋 紋入れ替え 仕立て上り品
(仕立て直し代含む)
15,000
黒紋付
(男物)
五つ紋 紋入れ替え 反物 14,000
黒紋付
(男物)
五つ紋 紋入れ替え 仕立て上り品
(仕立て直し代含む)
17,000
  • 羽二重・初着なども承ります。(別途料金)
  • 紋見本付・紋が大きくなる場合(別型制作代:5000円)
  • 仕立て上り品(背紋合わせ仕立て代:2000円)
  • 本陰紋(モノにより割増料金を頂く場合があります)
  • 濃地は「堅牢抜き」と同様割増料金です。
  • 紋の入れ替えは手間により割増になる場合があります。
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

紋名

家紋は紋帳(数種類以上)によって、紋名は同じでも形の違いや、形は同じでも紋名の違うものが多々あります。
よって間違いを避けるためにはお客様の方から紋名と共に紋帳名(ページ数・番号)を指示して頂く、或いは紋見本(現物かコピー)を付けて頂くことをお願い致します。
※指示がない場合、当社では「平安紋鑑」に従っております。

背紋の位置

繰り越し(衿繰り)寸法と、付け込み(衿付け縫いしろ)寸法を指示して下さい。

背紋の位置は衿付けより、紋の天までの寸法1寸5分(規定)に、繰り越し寸法と付け込み寸法が加わります。
繰り越し寸法の標準は、昔は5分でしたが現在では7~8分に増えております。
付け込み寸法の標準も3分から5分に増えております。
つまり、衿付けの位置が以前より4~5分下がり、自然に衿が繰れるということです。
肩山から紋の天までの寸法で申しますと、以前の2寸3分から現在では2寸7~8分となります。
しかし繰越と付け込みの寸法や配分などは定まったものではなく、仕立屋さんによりばらつきがあります。
当社にお任せの場合、紋の天は肩山から「2寸7分」で加工させてい頂いております。
このことを必ず仕立屋さんにお伝えくださいますようお願いいたします。

以上は肩山の位置を変えないためのものです。
無地や小紋、付下げなどの反物では肩山の移動はさほど問題はありませんが、色留や訪問着など、仮絵羽(仮仕立て)状態で保管してあったものは、肩山の移動により元の折れ山が残ることがあります。
綺麗に仕立て上げるためにも衿付けの位置を明確に伝えましょう。
ただし例外として、下前掛け衿の模様合口が合う絵付けの訪問着などは、柄合わせ優先になります。

3分(約1.1cm)
4分(約1.5cm)
5分(約1.9cm)
7分(約2.7cm)
8分(約3cm)
1寸2分(約4.6cm)
2寸3分(約8.7cm)
2寸7分(約10.2cm)
2寸8分(約10.6cm)

縫い紋

加工名 女紋 外枠付き 男紋(九分~一寸)
けし縫い 8,000 8,500 12,000
色まつい縫 9,000 9,500 13,000
色糸すが縫 陰 10,000 10,500 陰 17,000
日向 10,500 11,000 日向 17,000
金銀すが縫 10,500 11,000  
蛇腹縫 10,000 10,500 16,000
色さがら縫 10,500 11,000 18,000
白すが金括り 13,000 13,500  
加賀紋(三色) 14,000 15,000  
ぼかし縫・花紋 大きさ 
八分位
一寸~
一寸二分
 
19,000~ 21,000~  

上記表は全て一つ紋の料金です。

  • 三つ紋は一つ紋の3倍料金です。
  • 五つ紋は一つ紋の5倍料金です。
  • 金糸・銀糸は割増料金になります。
  • 糸が2色以上になる場合は割増料金になります。
  • 紋見本付・紋が大きくなる場合(別型制作代:2000円)
  • 仕立て上り品加工割増料金:2000円
  • 仕立て上り品(背紋合わせ仕立て代:2000円)
  • 上記価格は全て税抜き表記です。別途消費税がかかります。

紋名

家紋は紋帳(数種類以上)によって、紋名は同じでも形の違いや、形は同じでも紋名の違うものが多々あります。
よって間違いを避けるためにはお客様の方から紋名と共に紋帳名(ページ数・番号)を指示して頂く、或いは紋見本(現物かコピー)を付けて頂くことをお願い致します。
※指示がない場合、当社では「平安紋鑑」に従っております。

背紋の位置

繰り越し(衿繰り)寸法と、付け込み(衿付け縫いしろ)寸法を指示して下さい。

背紋の位置は衿付けより、紋の天までの寸法1寸5分(規定)に、繰り越し寸法と付け込み寸法が加わります。
繰り越し寸法の標準は、昔は5分でしたが現在では7~8分に増えております。
付け込み寸法の標準も3分から5分に増えております。
つまり、衿付けの位置が以前より4~5分下がり、自然に衿が繰れるということです。
肩山から紋の天までの寸法で申しますと、以前の2寸3分から現在では2寸7~8分となります。
しかし繰越と付け込みの寸法や配分などは定まったものではなく、仕立屋さんによりばらつきがあります。
当社にお任せの場合、紋の天は肩山から「2寸7分」で加工させてい頂いております。
このことを必ず仕立屋さんにお伝えくださいますようお願いいたします。

以上は肩山の位置を変えないためのものです。
無地や小紋、付下げなどの反物では肩山の移動はさほど問題はありませんが、色留や訪問着など、仮絵羽(仮仕立て)状態で保管してあったものは、肩山の移動により元の折れ山が残ることがあります。
綺麗に仕立て上げるためにも衿付けの位置を明確に伝えましょう。
ただし例外として、下前掛け衿の模様合口が合う絵付けの訪問着などは、柄合わせ優先になります。

3分(約1.1cm)
4分(約1.5cm)
5分(約1.9cm)
7分(約2.7cm)
8分(約3cm)
1寸2分(約4.6cm)
2寸3分(約8.7cm)
2寸7分(約10.2cm)
2寸8分(約10.6cm)

大宮華紋

大宮華紋は目返しと色上絵で表現する、当社独自の技法を用いた彩色紋です。

目返し・・・・紋場に挿す色のことです。
色上絵・・・・紋章の形を表す線のことを上絵と呼び、「色上絵」は色で上絵を描きます。

料金

ご依頼は要相談。お気軽にお声がけ下さい。

配色

  • 上絵と目返しの色指定。
  • 大宮華紋の本の図版番号による色指定。
    (但し、地色が異なる場合や白抜きの困難な場合は多少の変更をすることがあります)
  • お任せの場合、お客様の年齢や、お召しになる目的などを参考にさせていただきます。

大まかにお客様のお好みやイメージをお聞かせ下さい。「目立たせたい。目だたせたくない」といったような漠然としたイメージでもかまいせん。

紋名

家紋は紋帳(数種類以上)によって、紋名は同じでも形の違いや、形は同じでも紋名の違うものが多々あります。
よって間違いを避けるためにはお客様の方から紋名と共に紋帳名(ページ数・番号)を指示して頂く、或いは紋見本(現物かコピー)を付けて頂くことをお願い致します。
※指示がない場合、当社では「平安紋鑑」に従っております。

背紋の位置

繰り越し(衿繰り)寸法と、付け込み(衿付け縫いしろ)寸法を指示して下さい。

背紋の位置は衿付けより、紋の天までの寸法1寸5分(規定)に、繰り越し寸法と付け込み寸法が加わります。
繰り越し寸法の標準は、昔は5分でしたが現在では7~8分に増えております。
付け込み寸法の標準も3分から5分に増えております。
つまり、衿付けの位置が以前より4~5分下がり、自然に衿が繰れるということです。
肩山から紋の天までの寸法で申しますと、以前の2寸3分から現在では2寸7~8分となります。
しかし繰越と付け込みの寸法や配分などは定まったものではなく、仕立屋さんによりばらつきがあります。
当社にお任せの場合、紋の天は肩山から「2寸7分」で加工させてい頂いております。
このことを必ず仕立屋さんにお伝えくださいますようお願いいたします。

以上は肩山の位置を変えないためのものです。
無地や小紋、付下げなどの反物では肩山の移動はさほど問題はありませんが、色留や訪問着など、仮絵羽(仮仕立て)状態で保管してあったものは、肩山の移動により元の折れ山が残ることがあります。
綺麗に仕立て上げるためにも衿付けの位置を明確に伝えましょう。
ただし例外として、下前掛け衿の模様合口が合う絵付けの訪問着などは、柄合わせ優先になります。

3分(約1.1cm)
4分(約1.5cm)
5分(約1.9cm)
7分(約2.7cm)
8分(約3cm)
1寸2分(約4.6cm)
2寸3分(約8.7cm)
2寸7分(約10.2cm)
2寸8分(約10.6cm)

注意点

大宮華紋は染め加工のため、紋の入れ替えや、消すことは出来ません。

上に戻る

(有)染色補正森本
〒602-8134
京都市上京区大宮通丸太町上る832
tel:075-821-3489
fax:075-841-7749
e-mail:kyoto@omiyakamon.co.jp

当サイト全てのコンテンツの画像や文章及び構成には著作権があります。
サイト内の画像や文書及び構成の無断の転載や複製・類似・引用等は堅く禁じております。
(有)染色補正森本はこれらの権利を放棄致しません。
場合によっては著作権法に基づいた法的な対応を取らせて頂く事がございます。
copyright(C) 2000-2010 omiyakamon all rights reserved.