家紋図鑑

当社サイト内でも好評な「女紋特設ページ」が本になりました!書籍版『女紋』絶賛発売中!
販売ページはこちらをクリック!

(ふじ)

下り藤(さがりふじ)
下り藤

藤はマメ科の蔓性落葉木で山野に自生する。蔓は右巻き、葉は奇数羽状複葉。4、5月頃、長い総状の紫、白色の蝶形花を付ける。
奈良時代から藤の花を観賞する慣習があった。
平安時代では宴や歌にうたわれていたので、文様も流行し、織物などに描かれた。
この頃の藤花はリアルな描写であったが、後に描かれた絵巻物では、丸形に変わっている。そして衣服に文様として丸形の藤花(藤の丸)が用いられた。

当サイトに登場する「藤紋」

下り藤(さがりふじ)

【掲載場所】
大宮華紋 色想きものギャラリー

下り藤(さがりふじ) 下り藤(さがりふじ) 大宮華紋

三割藤(みつわりふじ)

【掲載場所】
大宮華紋 色想きものギャラリー

三割藤(みつわりふじ) 三割藤(みつわりふじ)大宮華紋

六ツ藤(むっつふじ)

【掲載場所】
大宮華紋 大宮華紋ギャラリー
大宮華紋 色想きものギャラリー
家紋研究 大宮華紋誕生秘話 第七話

六ツ藤 六ツ藤(むっつふじ)大宮華紋
六ツ藤(むっつふじ)大宮華紋 六ツ藤(むっつふじ)大宮華紋

三ツ葉藤(みつばふじ)

【掲載場所】
家紋研究 大宮華紋誕生秘話 第三話

三ツ葉藤(みつばふじ) 三ツ葉藤(みつばふじ)大宮華紋