家紋図鑑

当社サイト内でも好評な「女紋特設ページ」が本になりました!書籍版『女紋』絶賛発売中!
販売ページはこちらをクリック!

(ささ)

五枚笹(ごまいざさ)
五枚笹

笹は「篠」とも書き、イネ科タケ亜科の植物のうち、小形のものの総称である。竹に比べ、丈が低く細い。

竹とはモウソウタケやマタケなどの大型のものをいう。竹は幹が真っ直ぐで堅く中は空洞で、何も隠さず節があって節度があるという事から中国では君子に例えられた。

古くから竹に雀を組み合わせて文様として用いられた。
竹と雀は古くから関係が深い。「宇治拾遺物語」の「舌切り雀」といった話しなどもある。
文様としては奈良時代から用いられている。

※当サイトでは、平安紋鑑に従い、竹紋も笹紋に分類しています。

当サイトに登場する「笹紋」

十枚笹(じゅうまいざさ)

【掲載場所】
大宮華紋 大宮華紋ギャラリー

十枚笹(じゅうまいざさ) 十枚笹(じゅうまいざさ)大宮華紋

切竹笹(きりたけざさ)

【掲載場所】
大宮華紋 大宮華紋ギャラリー

切竹笹(きりたけざさ) 切竹笹(きりたけざさ)大宮華紋

五枚竹笹菱(ごまいたけささびし)

【掲載場所】
家紋研究 姿なき家紋 第一話

紋帖「紋の志をり」では株竹笹菱(かぶたけささびし)

五枚竹笹菱(ごまいたけささびし)

丸に七五三根笹(まるにしちごさんねざさ)

【掲載場所】
家紋研究 伝達間違い 第七話

丸に七五三根笹(まるにしちごさんねざさ)

丸に井桁に切り竹笹に飛び雀(まるにいげたにきりたけざさにとびすずめ)

【掲載場所】
家紋研究 家紋サイズ 第一話

丸に井桁に切り竹笹に飛び雀(まるにいげたにきりたけざさにとびすずめ)